COLUMN
#Q&A

プログラムについて

プログラムについてのご質問一覧

Q.1日のスケジュールはどのようになっていますか?

A. 月~ 金曜日は、午前中2コマ(2時間)+午後2コマ(2時間半)の計4コマです。
水曜日の午後は「自主活動」として各自施設外で活動します。
土曜日は月に1度、ワンモアから就職した方と現在訓練を受けている方との交流会を実施しています。少し先をゆく先輩といろいろな話ができる場です。
詳しくはプログラムのページをご覧ください。
プログラムページはこちらから>

Q.コミュニケーションが苦手なのですが

A. 就労場面で必要なコミュケーション スキルを学べるプログラムもあります。各プログラムへの参加は強制ではなく、必要に応じてご参加いただけます。

Q.全てのプログラムに参加できるか不安なのですが

A.通所を初めてすぐにすべてのプログラムに入らなければならないことはありません。半日、週1~2日の通所から少しずつ慣らしていくことや、プログラムの様子を見学することから始めることもできます。ご不安に感じておられることや、これはできそうだと感じておられることを少しずつでいいので教えてください。担当のスタッフと一緒に参加の仕方を話し合って進めていきましょう。

Q.季節に応じたプログラムはありますか?

A.企画活動、スポーツや農作業体験など、その季節ならではのプログラムがあります。季節を感じたり、さまざまな活動を体感してみることが、セルフケアや気分転換の方法の引き出しを増やしたり、ご自身のやりたいことを見つめ直すきっかけのひとつになると考えています。

Q.スタッフの専門職について教えてください

● 臨床心理士・公認心理師
グループでの認知行動療法のプログラムを担当しています。発達検査やカウンセリングも行っています。

● 作業療法士
注意力や記憶力(認知機能)、ものごとに優先順位を付ける、相手の表情や考えを正確に読み取る(社会認知)のトレーニングを実施しています。

● 精神保健福祉士
手帳申請、障害年金の申請、生活保護の申請などの紹介や取得のサポートを行っています。プログラムでは、心理教育で「制度や年金」を担当しています。

● キャリアコンサルタント
皆様の経験や希望などの相談をうけて今後の訓練や働き方をご提案します。履歴書の書き方や面接の受け方、求人票の検索方法や求人票を見るポイントなどを担当しています。

● 管理栄養士
体調管理の要である食事を通して、食べ合わせや日中の活動や睡眠との関連などのアドバイスをしています。

Q.タッチケアとはどんなプログラムですか?

A.専門の先生が行うプログラムです。自分自身に触れてみて、身体への気づきやリラクゼーションを行います。楽な姿勢をとって座ることからはじめていきます。
普段意識をしていない感覚を感じていき、呼吸や自分に意識を向けていきます。触れる手を通じて今・ここへの気づきにつながります。

Q.認知リハはどんなプログラムですか?

A. 認知リハは精神疾患や高次脳機能障害などの疾患によって低下した、注意力、記憶力、問題解決能力などの認知機能の改善を目的とするトレーニングプログラムです。プログラムはパソコンを用いたゲーム形式のトレーニングセッションと、参加者同士でディスカッションを行う言語セッションに分かれています。トレーニングセッションでは、もぐらたたき形式のゲームや、レストランのシミュレーションゲームなど様々なゲームを用いて認知機能のトレーニングを行います。言語セッションでは、認知機能の解説や、ゲームを通して気づいたことを参加者同士で共有することで、トレーニングの効果を高めます。プログラムは約半年間で終了します。

Q.CBT(認知行動療法)はどのように行いますか?

A. CBT(認知行動療法)とは、考え方や行動を柔軟に変化させていくことで、悪循環に陥っている問題を解決していく方法です。ワンモアでは4~5人のグループで、週に1度全12回の構成で行っています。プログラムは前半部分で認知や行動についてのレクチャーを行い、後半部分ではご自身の体験をもとに認知行動療法を実践していきます。参加者はホームワークを通して、プログラムで得た認知行動療法の知識を定着することができます。

Q.心理教育はどんな内容をしていますか?

A. 心理教育とは精神疾患などの心の課題を抱えている人々に対して、病気や障害、ストレスに関する正しい知識や、それらへの対処方法をわかりやすく解説し、普段の生活で活かせるように支援するプログラムです。ワンモアでは精神疾患やストレスに関するトピックだけではなく、良質な睡眠を取る方法や、熱中症対策など、日常生活における幅広いテーマを扱っています。またスタッフからのレクチャーのほかに、利用者様同士のディスカッションを交えながら、主体的に知識を定着できるような取り組みも行っています。心理教育によって得た知識を用いることで、自己理解が進み、困難に対処する方法を模索することができるようになります。また就職活動においても、自身の適性を検討する材料を得ることができます。

Q.SCITとはどんなプログラムですか?

A.SCITは、社会認知と対人関係についてのプログラムです。社会生活の中で、勘違いや早とちりをして相手との対人関係が気まずくなることは時々あると思いますが、相手の表情や行動から感情や考えを読み取ることや、自分の考え方のくせを知ることで、誤解を防ぎ、人間関係が円滑になることがあります。講義を聞くだけでなく、グループで話し合ったり、ロールプレイングに取り組みながら、社会認知についての知識を身につけていきます。

Q.ソーシャルスキル・トレーニング(SST)とはどんなプログラムですか?

A.ソーシャルスキル・トレーニングは社会生活を営む上での困りごとに対し、どのような対処方法をとっていけばいいのか、グループで意見を出し合い、具体的に自分なりの対処法を見つけていくプログラムです。

Q.ビジトレとはどんなプログラムですか?

A.接客や上司からの指示など、実際の仕事に近い形で課題を実行し、その対応策を具体的に考えるトレーニングです。

Q.サーキットトレーニングとはどんなプログラムですか?

A.「PC→書類の分類→ディスカッション」といった種類の異なる作業を連続して行うことで頭の切り替え方をトレーニングします。

Q.キャリアワークとはどんなプログラムですか?

A.自己理解・他者理解・企業理解を深めるワークを行い、今後の働き方にや生活を考える機会を作るプログラムです。

丸

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

受付時間:平日10:00~17:30
豊中・
千里中央
06-6852-3007
三宮
078-262-1070
八尾
072-975-5211

メールでのお問い合わせ

詳しいサービス・サポート内容など
お気軽にお問い合わせください。

トリのイラスト トリのイラスト
トリのイラスト
木のイラスト