ワンモアでの一日の過ごし方
ワンモアのプログラムは、午前2コマ、午後2コマの計4コマで構成されています。それぞれの時間に2~3種類のプログラムが用意されているため、担当スタッフと相談しながら参加プログラムを選択していただけます。水曜日の午後は自主活動と言って、各自で図書館に行ったり、診察に行ったりと自分に必要な活動をして過ごします。
一週間のスケジュールの例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
10:00-10:50 | ヨガ | コミュニケー ション | ストレッチ | キャリアワーク (応募書類作成) | 朝トレ/ 認知リハ |
11:00- 11:50 | 中級PC/ ビジネスマナー | 初級PC/ 時間管理法 | SCIT (対人スキル) | 集中力UP/ ライフスキル | 疾病理解/ 作業系業務体験 |
13:00- 14:30 | 認知行動療法/ 身だしなみ講座 | 認知リハ/ 有酸素運動 | 自主活動 | 上級PC/ 農作業体験 | ビジネス トレーニング (模擬実習) |
14:40- 15:30 | 読書・ 生活記録 | 認知リハ/ 新聞作成 | 話し合い/ 農作業体験 |
プログラムは20種類以上あり、事業所や曜日によってスケジュールが異なります。
一日の過ごし方の一例をご紹介します。
⏰9:45~ワンモア到着
荷物をロッカーに片づけたり、プログラムに必要な準備を行ったりします。
⏰9:55~朝礼
一日のプログラムの確認や実習の案内などを行います。
⏰10:00~ヨガ
外部からプロのヨガ講師をお招きして、呼吸や体調に耳を傾けながら身体を動かします。
⏰11:00~PCクラス
パソコンクラスは初級・中級・上級に分かれており、自身のスキルに合わせて課題を設定します。
午前のみ通所の方は、2限目終了後に帰宅されます。
⏰12:00~昼休憩
持参した昼食を事業所で食べることも、外食に出ることも可能です。昼食後は仮眠を取ったり談笑したりとそれぞれのペースで過ごされています。
⏰13:00~認知行動療法
5人程度の小グループで気分の落ち込みを軽減させる方法を学びます。
⏰14:30~読書・生活記録
事業所内にある本を読んだり、生活リズムや体調のモニタリングのために、生活記録表を書いたりします。
⏰15:30~終礼
自分の考えをまとめて人に伝える練習として、その日の感想を全体で共有します。
⏰16:00 帰宅
この他にも、担当スタッフとの面談や企業見学、企業実習などを行うこともあります。また、集団への参加が難しい方や体調が優れない方は「個別課題」の時間として、個人で課題に取り組むこともできます。